二重手術Double-surgery

二重手術について

目目の大きさ、まぶたの腫れ、左右のアンバランス、目の形など数多くの相談が寄せられますが、なかでも多いのは、お顔の印象を変えるために、二重にしたいというご希望です。 しかし、一口に二重にするといっても、単に二重まぶたになればいいわけではなく、患者様のご希望に添いながら、その人その人にマッチした形や深さ、傾きなどの仕上がりを明確にイメージして、どのような手技でどのように執刀するのかを決めていく必要があるのです。
当院では、美容医療の経験豊富な形成外科医が、患者様それぞれの個性や体質にあわせて、しっかりと仕上がりをデザインして、わかりやすく説明しご納得いただいた上で施術をしております。
目に関するお悩みがあれば、まずは当院にご相談ください。

埋没法

まぶたを理想の二重にするための施術には、埋没法と全切開法の2種類がありますが、埋没法は、メスで切開を行わずに二重が形成できる方法です。
そのため、ダウンタイムも少なく、「プチ整形」といわれるほど気軽に受けていただける整形術の一つです。
二重埋没法には、さらに「挙筋法」と「瞼板法」の2種類があり、どちらもメリットとデメリットがあります。当院では、患者様のご希望や目の周辺のタイプなどを考慮し、術式の特徴を十分にご説明した上で、どちらのタイプによる施術を行うかを決定していきます。

二重埋没法(挙筋法)

この方法は、極細の専用針と糸を用いて、まぶたの表面の皮膚と裏側にある眼瞼挙筋を結びつけることによって、二重まぶたを実現するものです。
手術は一般的に、まぶたの表側からアプローチし、角膜に近い瞼板に糸を通すことがないため、糸が角膜に触れてごろごろしたり、傷つけたりするようなことがありません。
また、まぶたの奥にある挙筋を引っ張るように結ぶため、まぶたの皮膚のたるみを引き締める効果も期待できます。 ただし、瞼板法と比べてダウンタイムが若干長いことがデメリットです。

挙筋法の特徴

  • 瞼板に糸を通さないため、角膜への影響が少ない
  • 痛みが少ない術式で、麻酔の使用量が少なくすむ
  • 腫れや出血のおそれが少ない

二重埋没法(瞼板法)

瞼板法はまぶたと瞼板を極細の糸で結んで二重を作る方法で、比較的単純な術式であるため、腫れにくくダウンタイムが短いという特徴があります。
一方で、角膜に近い部分にある瞼板に糸が通りますので、術後しばらくの間はゴロゴロした感じがでることがあります。
これは徐々に慣れていきますが、稀に糸が角膜を傷つけてしまうこともあります。 また、まぶたのたるみがあるとうまく形を作れないこともあるため、まぶたのたるみが少ない方向けの施術です。

瞼板法の特徴

  • 腫れや出血が少ない
  • 腫れにくく、ダウンタイムが少ない
  • まぶたのたるみがあまりない人にむいている

術後の注意点

施術部位に腫れやむくみ、内出血が生じる場合があります、またごろごろとした違和感がある場合もあります。いずれのケースでも時間とともに軽減していきますのでご安心ください。 ご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

全切開法

従来から行われていた二重術が全切開法です。二重のラインの仕上がりをしっかりとデザインした上で、切開し二重まぶたを形成します。
その際、まぶたにたまった余分な脂肪なども丁寧に除去しますので、埋没法と異なり、腫れぼったい目の方、分厚いまぶたの方でも二重手術を行えます。
また、手術後、一重に戻ってしまうこともめったになく、一度施術を行えば半永久的に理想の二重ラインを保つことができます。

術後の注意点

二重手術手術時間は30分から1時間程度で、入浴、洗顔は2日ほどひかえていただきます。
1週間程度は強い腫れや内出血が残り、その後手術創が落ち着いて、デザインした二重ができてくるまで2週間から1か月ほどかかります。
その後もしばらくは傷痕が赤くなったままになりますが、しばらくするとだんだん色は薄くなり、皮膚と同色の線が残る程度になります。
その期間は、個人差はありますが、一般的には2~3か月ぐらいを要します。
術後に起こる可能性のある合併症などは、腫れ、内出血、かゆみ、瘢痕などの症状のほか、違和感を覚える、頭痛が起こるなどがあります。
また回復の状態によって左右差や想定外の二重ラインができてしまうことも稀にあります。
状態を見るために手術の1週間後にご来院いただきます。

keyboard_arrow_up